ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. Informatio : 江戸川大学の情報教育と環境
  2. Informatio Vol.17

海外におけるSTEM教育の動向 ~中国・深センでの企業視察・ワークショップを通して~

https://edo.repo.nii.ac.jp/records/934
https://edo.repo.nii.ac.jp/records/934
4f4c000f-48ad-47d9-b289-fd6cc74dc3fa
名前 / ファイル ライセンス アクション
IN2020-06.pdf IN2020-06 (1.2 MB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-03-30
タイトル
タイトル 海外におけるSTEM教育の動向 ~中国・深センでの企業視察・ワークショップを通して~
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 STEM 教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 プログラミング教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 問題解決力
キーワード
主題Scheme Other
主題 情報の見方・考え方
キーワード
主題Scheme Other
主題 情報の科学的な理解
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 S(会告など)
著者名(日) 小原, 裕二

× 小原, 裕二

1362

小原, 裕二

ja-Kana オバラ, ユウジ

Search repository
著者所属(日)
江戸川大学
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 新しい社会Society 5.0 の到来が予測されている。そのような社会に対応するために,初等中等教育でプログラミング活動が必修化されるなど学習指導要領が改訂されている。特に高等学校では,STEM 教育と呼ばれる学習者が主体的に課題を設定し,各教科や教科を横断する視点から,問題解決的な活動が発展的に繰り返されていく学び方が重視されている。本稿では,中国・深センの企業Makeblock 本社,及びSence Time 社を見学し,最先端のIT 技術の発展について視察した。また,Makeblock 教材「Halo code」を使ったこどもハッカソンのワークショップを実施した。
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11832237
書誌情報 Informatio : 江戸川大学の情報教育と環境
en : Informatio

巻 17, 発行日 2020-03-30
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:20:33.949526
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3