WEKO3
-
RootNode
アイテム
情報モラル問題解決力を育成するためのグループワークの指導効果
https://edo.repo.nii.ac.jp/records/822
https://edo.repo.nii.ac.jp/records/822db8d3e57-3559-4397-b718-886ff7799c50
| 名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
|---|---|---|
|
|
|
| Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 公開日 | 2018-03-30 | |||||
| タイトル | ||||||
| タイトル | 情報モラル問題解決力を育成するためのグループワークの指導効果 | |||||
| 言語 | ||||||
| 言語 | jpn | |||||
| キーワード | ||||||
| 主題Scheme | Other | |||||
| 主題 | 情報モラル | |||||
| キーワード | ||||||
| 主題Scheme | Other | |||||
| 主題 | グループワーク | |||||
| キーワード | ||||||
| 主題Scheme | Other | |||||
| 主題 | 問題解決力 | |||||
| キーワード | ||||||
| 主題Scheme | Other | |||||
| 主題 | 大人との関り | |||||
| キーワード | ||||||
| 主題Scheme | Other | |||||
| 主題 | メタ認知 | |||||
| 資源タイプ | ||||||
| 資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
| 資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
| ページ属性 | ||||||
| 内容記述タイプ | Other | |||||
| 内容記述 | P(論文) | |||||
| 著者名(日) |
玉田, 和恵
× 玉田, 和恵 |
|||||
| 著者所属(日) | ||||||
| 江戸川大学 | ||||||
| 抄録(日) | ||||||
| 内容記述タイプ | Other | |||||
| 内容記述 | 近年スマートフォン等の急速な普及に伴い,高い利便性を得る一方,児童生徒が新たな問題に巻き込まれている.情報モラルに関する児童・生徒の課題は,個人対個人,あるいはグループ間でのネットコミュニケーションによって起こる問題が大きく,個人のみで完結して問題解決できない場合が多く見受けられる.そこで,最近の情報モラル教育の動向として,クラスあるいは学校単位で自主的なルール作りをして,その解決に当たろうという動きが多く見受けられる.本研究では,ある自治体が行った中学生を対象としたグループワークを通して,情報モラル教育,問題解決力の育成についての効果的なあり方を検討する. | |||||
| 雑誌書誌ID | ||||||
| 収録物識別子タイプ | NCID | |||||
| 収録物識別子 | AA11832237 | |||||
| 書誌情報 |
Informatio : 江戸川大学の情報教育と環境 en : Informatio 巻 15, 発行日 2018-03-30 |
|||||