WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "694c693a-ed82-48ed-8913-00d4fbc6f7f2"}, "_deposit": {"created_by": 3, "id": "960", "owners": [3], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "960"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:edo.repo.nii.ac.jp:00000960", "sets": ["66"]}, "author_link": ["14", "1510"], "item_1_biblio_info_14": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2020-03-15", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicVolumeNumber": "30", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "江戸川大学紀要"}, {"bibliographic_title": "Bulletin of Edogawa University", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_1_creator_6": {"attribute_name": "著者名(日)", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "廣田, 有里"}, {"creatorName": "ヒロタ, ユリ", "creatorNameLang": "ja-Kana"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "14", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "高田, 正之"}, {"creatorName": "タカタ, マサユキ", "creatorNameLang": "ja-Kana"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "1510", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_1_description_1": {"attribute_name": "ページ属性", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "P(論文)", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_1_description_11": {"attribute_name": "抄録(日)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": " 本研究の目的は,地域での小学生向けプログラミング教室において,大学と地域住民が協力して小学生を育てていく環境を整え,自律的に学習できる方法を提案することである。\n 発表者が所属している地域のプログラミングクラブであるCoderDojo では,地域住民・企業・大学が協力し,ボランティアで地域の子どもたちにプログラミングを教えている。\n 近年,持続的な学習には動機付けが重要だといわれており,自己効力感を向上させる試みが数多く研究されている。本プログラミングクラブでも,課題の難しさで挫折してプログラミングが進められなくなっている例が見受けられる。そこで,プログラミングへの興味を継続し自己効力感を向上させるために,大学と地域の企業や団体と協力して実施した体験型ワークショップを行った。\n 継続的にワークショップを行う体制は,様々な団体の協力により行うことが可能であり,興味を継続させる豊富な経験の機会を提供することができることが明らかになった。今後はワークショップ全体のコーディネイトと設計が大切になってくる。", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_1_source_id_13": {"attribute_name": "雑誌書誌ID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AA12560733", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_1_text_9": {"attribute_name": "著者所属(日)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "江戸川大学"}, {"subitem_text_value": "江戸川大学"}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2020-04-01"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "DK2020-37.pdf", "filesize": [{"value": "236.8 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 236800.0, "url": {"label": "DK2020-37", "url": "https://edo.repo.nii.ac.jp/record/960/files/DK2020-37.pdf"}, "version_id": "5d9ad987-b8eb-4daf-aa13-4eede9bb8d70"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "自律的学習", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "CoderDojo", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "アクティビティ", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "小学生を対象とした体験型プログラミングワークショップの実践", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "小学生を対象とした体験型プログラミングワークショップの実践"}]}, "item_type_id": "1", "owner": "3", "path": ["66"], "permalink_uri": "https://edo.repo.nii.ac.jp/records/960", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2020-03-31"}, "publish_date": "2020-03-31", "publish_status": "0", "recid": "960", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["小学生を対象とした体験型プログラミングワークショップの実践"], "weko_shared_id": -1}
小学生を対象とした体験型プログラミングワークショップの実践
https://edo.repo.nii.ac.jp/records/960
https://edo.repo.nii.ac.jp/records/9605bb97867-e0e2-4875-ab4a-cf0bb55ac9ed
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-03-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 小学生を対象とした体験型プログラミングワークショップの実践 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 自律的学習 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | CoderDojo | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | アクティビティ | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
著者名(日) |
廣田, 有里
× 廣田, 有里× 高田, 正之 |
|||||
著者所属(日) | ||||||
江戸川大学 | ||||||
著者所属(日) | ||||||
江戸川大学 | ||||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本研究の目的は,地域での小学生向けプログラミング教室において,大学と地域住民が協力して小学生を育てていく環境を整え,自律的に学習できる方法を提案することである。 発表者が所属している地域のプログラミングクラブであるCoderDojo では,地域住民・企業・大学が協力し,ボランティアで地域の子どもたちにプログラミングを教えている。 近年,持続的な学習には動機付けが重要だといわれており,自己効力感を向上させる試みが数多く研究されている。本プログラミングクラブでも,課題の難しさで挫折してプログラミングが進められなくなっている例が見受けられる。そこで,プログラミングへの興味を継続し自己効力感を向上させるために,大学と地域の企業や団体と協力して実施した体験型ワークショップを行った。 継続的にワークショップを行う体制は,様々な団体の協力により行うことが可能であり,興味を継続させる豊富な経験の機会を提供することができることが明らかになった。今後はワークショップ全体のコーディネイトと設計が大切になってくる。 |
|||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12560733 | |||||
書誌情報 |
江戸川大学紀要 en : Bulletin of Edogawa University 巻 30, 発行日 2020-03-15 |