WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "2c745fe4-3317-4b72-b8ea-341694665c46"}, "_deposit": {"created_by": 3, "id": "950", "owners": [3], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "950"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:edo.repo.nii.ac.jp:00000950", "sets": ["66"]}, "author_link": ["1469", "13", "43"], "item_1_biblio_info_14": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2020-03-15", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicVolumeNumber": "30", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "江戸川大学紀要"}, {"bibliographic_title": "Bulletin of Edogawa University", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_1_creator_6": {"attribute_name": "著者名(日)", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "土屋, 薫"}, {"creatorName": "ツチヤ, カオル", "creatorNameLang": "ja-Kana"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "43", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "林, 香織"}, {"creatorName": "ハヤシ, カオリ", "creatorNameLang": "ja-Kana"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "13", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "崎本, 武志"}, {"creatorName": "サキモト, タケシ", "creatorNameLang": "ja-Kana"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "1469", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_1_description_1": {"attribute_name": "ページ属性", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "P(論文)", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_1_description_11": {"attribute_name": "抄録(日)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": " 日本のオープンガーデンは,「自宅の庭を無料で公開する」という一点で共通しているものの,地域によって運営主体や手法,目的が異なっている。そのため,課題の把握と対処の仕方も場渡り的にならざるを得なかった。先進事例を対象とした調査研究によって,主催者別に3 類型化できることはわかっているが,データの観点から本格的に妥当性と信頼性が検証されておらず,理論モデル化には至っていない。そこで関東エリアから「深谷」「小平」「大磯」という3 つの代表的なオープンガーデンを取り上げ,インタビュー調査を行ったところ,新たに地縁と趣味縁という分析軸が得られた。今後,各地のオープンガーデンのインタビュー調査を進めていきながら,最終的に全国のオープンガーデンを対象としたデータ取得(悉皆調査)を行うことができれば,オープンガーデン活動のモデルが構築できるとともに,オープンガーデンの継続的運営を検討することが可能になることが明らかになった。", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_1_source_id_13": {"attribute_name": "雑誌書誌ID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AA12560733", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_1_text_9": {"attribute_name": "著者所属(日)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "江戸川大学"}, {"subitem_text_value": "江戸川大学"}, {"subitem_text_value": "江戸川大学"}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2020-04-01"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "DK2020-27.pdf", "filesize": [{"value": "380.3 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 380300.0, "url": {"label": "DK2020-27", "url": "https://edo.repo.nii.ac.jp/record/950/files/DK2020-27.pdf"}, "version_id": "c0d5ea78-280f-4517-813c-ac2e63bb4223"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "地縁", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "趣味縁", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "関係人口", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "オープンガーデンの継続的運営における諸課題 ― 関東エリアのインタビュー調査をもとに―", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "オープンガーデンの継続的運営における諸課題 ― 関東エリアのインタビュー調査をもとに―"}]}, "item_type_id": "1", "owner": "3", "path": ["66"], "permalink_uri": "https://edo.repo.nii.ac.jp/records/950", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2020-03-31"}, "publish_date": "2020-03-31", "publish_status": "0", "recid": "950", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["オープンガーデンの継続的運営における諸課題 ― 関東エリアのインタビュー調査をもとに―"], "weko_shared_id": -1}
オープンガーデンの継続的運営における諸課題 ― 関東エリアのインタビュー調査をもとに―
https://edo.repo.nii.ac.jp/records/950
https://edo.repo.nii.ac.jp/records/950dedd5082-e4da-4cac-97bd-3ccbd3a501ca
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-03-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | オープンガーデンの継続的運営における諸課題 ― 関東エリアのインタビュー調査をもとに― | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 地縁 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 趣味縁 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 関係人口 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
著者名(日) |
土屋, 薫
× 土屋, 薫× 林, 香織× 崎本, 武志 |
|||||
著者所属(日) | ||||||
江戸川大学 | ||||||
著者所属(日) | ||||||
江戸川大学 | ||||||
著者所属(日) | ||||||
江戸川大学 | ||||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 日本のオープンガーデンは,「自宅の庭を無料で公開する」という一点で共通しているものの,地域によって運営主体や手法,目的が異なっている。そのため,課題の把握と対処の仕方も場渡り的にならざるを得なかった。先進事例を対象とした調査研究によって,主催者別に3 類型化できることはわかっているが,データの観点から本格的に妥当性と信頼性が検証されておらず,理論モデル化には至っていない。そこで関東エリアから「深谷」「小平」「大磯」という3 つの代表的なオープンガーデンを取り上げ,インタビュー調査を行ったところ,新たに地縁と趣味縁という分析軸が得られた。今後,各地のオープンガーデンのインタビュー調査を進めていきながら,最終的に全国のオープンガーデンを対象としたデータ取得(悉皆調査)を行うことができれば,オープンガーデン活動のモデルが構築できるとともに,オープンガーデンの継続的運営を検討することが可能になることが明らかになった。 | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12560733 | |||||
書誌情報 |
江戸川大学紀要 en : Bulletin of Edogawa University 巻 30, 発行日 2020-03-15 |