ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 江戸川大学紀要
  2. 江戸川大学紀要 第28号(2018)

沖縄の御嶽の「文化的景観」としての価値と保全について

https://edo.repo.nii.ac.jp/records/806
https://edo.repo.nii.ac.jp/records/806
263cdc89-8ac0-47fc-9570-ff6bcf606c9a
名前 / ファイル ライセンス アクション
DK2018-30.pdf DK2018-30 (2.2 MB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-03-31
タイトル
タイトル 沖縄の御嶽の「文化的景観」としての価値と保全について
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 世界遺産
キーワード
主題Scheme Other
主題 文化的景観
キーワード
主題Scheme Other
主題 御嶽
キーワード
主題Scheme Other
主題 グスク
キーワード
主題Scheme Other
主題 首里
キーワード
主題Scheme Other
主題 松山御殿
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
著者名(日) 親泊, 素子

× 親泊, 素子

28

ja 親泊, 素子


ja-Kana オヤドマリ, モトコ

Search repository
著者所属(日)
江戸川大学
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 本論文は世界遺産の中で文化,自然,複合遺産としての登録だけでなく,新たに設けられた「文化的景観」としても登録をされている世界遺産に注目し,日本における新たな「文化的景観」の掘り起こしを提言するものである。平成29年(2017年)現在,日本においては21件の世界遺産が登録されているが,そのうち世界遺産の「文化的景観」のリストに登録されているのは,三重,奈良,和歌山県にまたがる「紀伊山地の霊場と参詣道」と島根県の「石見銀山遺跡とその文化的景観」の2件だけである。そこで沖縄の世界遺産「琉球王国のグスク及び関連遺産群」に注目し,この世界遺産が「文化的景観」としても登録され得るかどうかについて検証してみた。
 その結果,「琉球王国のグスク及び関連遺産群」は「文化的景観」に登録され得るカテゴリーの と の基準にあてはまり,特にこの世界遺産の遺跡や史跡の起源ともなった「御嶽」は琉球の社会,経済,行政,宗教的な規範の結果作り出された景観であり,それが現代社会の中でもアクティブな役割を維持していることが証明された。世界遺産に指定されているグスクや御嶽は幾重もの法律で保護されているが,沖縄にはまだたくさんの御嶽が残っており,開発によってその聖域が改変されたり,土地そのものが消滅していっている。今後はこれらの「文化的景観」の価値についてさらに調査を行いその保全についての研究を続けていきたい。
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12560733
書誌情報 江戸川大学紀要
en : Bulletin of Edogawa University

巻 28, 発行日 2018-03-31
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:24:14.260758
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3