WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "e545b056-9701-4e61-a613-98a5cf0c78cc"}, "_deposit": {"created_by": 15, "id": "729", "owners": [15], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "729"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:edo.repo.nii.ac.jp:00000729", "sets": ["55"]}, "author_link": ["14"], "item_1_biblio_info_14": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2017-03-31", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicVolumeNumber": "27", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "江戸川大学紀要"}, {"bibliographic_title": "Bulletin of Edogawa University", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_1_creator_6": {"attribute_name": "著者名(日)", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "廣田, 有里"}, {"creatorName": "ヒロタ, ユリ", "creatorNameLang": "ja-Kana"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "14", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_1_description_1": {"attribute_name": "ページ属性", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "P(論文)", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_1_description_11": {"attribute_name": "抄録(日)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": " 近年,全国的に地域コミュニティが弱体化していく傾向がみられており,自治体が抱える重要な課題のひとつとなっている。地域コミュニティを適切に維持し,発展させていく方法を明らかにすることは,早急に望まれている。\n 本論文では,CoderDojo Kashiwa を中心として構築されたソーシャル・キャピタルの蓄積を,関係者のインタビュー結果から分析して報告する。\n 分析結果から,CoderDojo Kashiwa は,人的資源のネットワーク化に成功し,参加している学生メンターと社会人メンター,場所を提供しているコワーキングスペースの間には,ソーシャル・キャピタルを生む交流が存在しているといえる。自分の力が発揮できる場があり,地域の問題解決に取り組むことにより,地域のネットワークにつながることができることが大きな活動参加の要因になっている。このように,CoderDojo Kashiwa を中心とした人的資源のネットワークは,持続発展可能な地域コミュニティモデルになりえることがわかった。", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_1_source_id_13": {"attribute_name": "雑誌書誌ID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AA12560733", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_1_text_9": {"attribute_name": "著者所属(日)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "江戸川大学"}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2017-03-31"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "DK2017-15.pdf", "filesize": [{"value": "1.5 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 1500000.0, "url": {"label": "DK2017-15", "url": "https://edo.repo.nii.ac.jp/record/729/files/DK2017-15.pdf"}, "version_id": "d9c1928d-93ab-4e5f-a84a-6444416f0126"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "ソーシャル・キャピタル", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "地域コミュニティ", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "地域活性化", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "プログラミング教室", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "プログラミング教室を軸とした持続発展可能な地域コミュニティの研究 ─ CoderDojo Kashiwa を事例に─", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "プログラミング教室を軸とした持続発展可能な地域コミュニティの研究 ─ CoderDojo Kashiwa を事例に─"}]}, "item_type_id": "1", "owner": "15", "path": ["55"], "permalink_uri": "https://edo.repo.nii.ac.jp/records/729", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2017-03-31"}, "publish_date": "2017-03-31", "publish_status": "0", "recid": "729", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["プログラミング教室を軸とした持続発展可能な地域コミュニティの研究 ─ CoderDojo Kashiwa を事例に─"], "weko_shared_id": -1}
プログラミング教室を軸とした持続発展可能な地域コミュニティの研究 ─ CoderDojo Kashiwa を事例に─
https://edo.repo.nii.ac.jp/records/729
https://edo.repo.nii.ac.jp/records/7292bdfb216-7004-4ca8-8736-dd2b3ebd645e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-03-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | プログラミング教室を軸とした持続発展可能な地域コミュニティの研究 ─ CoderDojo Kashiwa を事例に─ | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ソーシャル・キャピタル | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 地域コミュニティ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 地域活性化 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | プログラミング教室 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
著者名(日) |
廣田, 有里
× 廣田, 有里 |
|||||
著者所属(日) | ||||||
江戸川大学 | ||||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 近年,全国的に地域コミュニティが弱体化していく傾向がみられており,自治体が抱える重要な課題のひとつとなっている。地域コミュニティを適切に維持し,発展させていく方法を明らかにすることは,早急に望まれている。 本論文では,CoderDojo Kashiwa を中心として構築されたソーシャル・キャピタルの蓄積を,関係者のインタビュー結果から分析して報告する。 分析結果から,CoderDojo Kashiwa は,人的資源のネットワーク化に成功し,参加している学生メンターと社会人メンター,場所を提供しているコワーキングスペースの間には,ソーシャル・キャピタルを生む交流が存在しているといえる。自分の力が発揮できる場があり,地域の問題解決に取り組むことにより,地域のネットワークにつながることができることが大きな活動参加の要因になっている。このように,CoderDojo Kashiwa を中心とした人的資源のネットワークは,持続発展可能な地域コミュニティモデルになりえることがわかった。 |
|||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12560733 | |||||
書誌情報 |
江戸川大学紀要 en : Bulletin of Edogawa University 巻 27, 発行日 2017-03-31 |