ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 江戸川大学紀要
  2. 江戸川大学紀要 第26号(2016)

日本企業のCSR 活動とメディア露出に関わる現状分析―広報部の組織体制と環境CSR に関わるパブリシティとの相関を探る―

https://edo.repo.nii.ac.jp/records/655
https://edo.repo.nii.ac.jp/records/655
efe12803-768c-4ce1-8a46-ae38409eee8b
名前 / ファイル ライセンス アクション
DK26-16e.pdf DK26-16e.pdf (3.6 MB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-03-15
タイトル
タイトル 日本企業のCSR 活動とメディア露出に関わる現状分析―広報部の組織体制と環境CSR に関わるパブリシティとの相関を探る―
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 広報組織体制
キーワード
主題Scheme Other
主題 CSR
キーワード
主題Scheme Other
主題 環境報道
キーワード
主題Scheme Other
主題 環境用語
キーワード
主題Scheme Other
主題 メディア露出
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
記事種別(日)
論文
著者名(日) 江間, 直美

× 江間, 直美

94

江間, 直美

ja-Kana エマ, ナオミ

Search repository
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 日本経済はいま失われた20 年から回復の兆しが見えてきている。しかし一方で,企業は社会責任の立場から取り組まなければならない経営課題が山積みのままである。企業は,この社会課題の解決に関わる経営行動を行う上で,ステークホルダーとの間で良好な関係を構築し,社会価値の向上と企業価値の最大化を目指すことになる。本研究では,企業が地球環境問題や生物多様性,社会貢献などの諸活動に取り組み,その内容を広く社会に開示しステークホルダーから理解を得る上で,広報部の組織体制とその取り組みが極めて重要である,との認識から,主要企業の広報部の組織体制と地球環境問題や生物多様性,社会貢献などの企業社会責任領域のメディア露出との相関分析を試みた。
その結果,主要企業の多くが過去5 〜6 年程度の間に広報部員を増員し,またメディア露出件数も全体的には増加傾向にある一方で,企業社会責任領域である地球環境問題や生物多様性,社会貢献への取り組みに関わるメディア露出件数は,逆に減少していることが浮き彫りとなった。地球環境問題を初めとする社会責任領域の報道が減少しているなかで,企業がさまざまなステークホルダーに働きかけ,社会価値の向上と企業価値の最大化を目指す上では,企業の環境CSR 関連情報のメディア露出の減少は,企業にとって逆に足かせとなりかねない。
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12560733
書誌情報 江戸川大学紀要
en : Bulletin of Edogawa University

巻 26, 発行日 2016-03-15
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:25:28.929099
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3