WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "e6834474-a890-41bf-a9f6-ff266bb6966f"}, "_deposit": {"created_by": 15, "id": "201", "owners": [15], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "201"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:edo.repo.nii.ac.jp:00000201", "sets": ["33"]}, "author_link": ["124", "95"], "item_10002_description_5": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "10 年ごとに改訂されている学習指導要領に対応して、各学校の教育課程の編成は大きく変わる。今回の改訂により高等学校「理科」は、30 年間続いた総合理科科目の必履修から、基礎を付した科目を3 科目履修することで、卒業認定できる事になった。そこで、本研究では、平成26 年度教育課程編成事例の調査研究の教育課程編成表の中から、高等学校「理科」の教育課程編成状況を調査研究し考察を加えた。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "山路, 進"}, {"creatorName": "ヤマジ, ススム", "creatorNameLang": "ja-Kana"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "124", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "波多野, 和彦"}, {"creatorName": "ハタノ, カズヒコ", "creatorNameLang": "ja-Kana"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "95", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2014-11-15"}], "displaytype": "simple", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "01_山路.pdf", "filesize": [{"value": "740.0 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 740000.0, "url": {"label": "新学習指導要領に対応した高等学校「理科」教育課程編成の動向 平成26 年度教育課程編成事例の調査研究から", "url": "https://edo.repo.nii.ac.jp/record/201/files/01_山路.pdf"}, "version_id": "3b59e172-1385-4d79-a2b0-f16da1543360"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "教育課程", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "理科", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "学習指導要領", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "高等学校", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "センター試験", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "新学習指導要領に対応した高等学校「理科」教育課程編成の動向 平成26 年度教育課程編成事例の調査研究から", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "新学習指導要領に対応した高等学校「理科」教育課程編成の動向 平成26 年度教育課程編成事例の調査研究から"}]}, "item_type_id": "10002", "owner": "15", "path": ["33"], "permalink_uri": "https://edo.repo.nii.ac.jp/records/201", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2014-11-15"}, "publish_date": "2014-11-15", "publish_status": "0", "recid": "201", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["新学習指導要領に対応した高等学校「理科」教育課程編成の動向 平成26 年度教育課程編成事例の調査研究から"], "weko_shared_id": -1}
新学習指導要領に対応した高等学校「理科」教育課程編成の動向 平成26 年度教育課程編成事例の調査研究から
https://edo.repo.nii.ac.jp/records/201
https://edo.repo.nii.ac.jp/records/201f0ae58fb-a779-4402-86d5-1fb16b1537d4
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-11-15 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 新学習指導要領に対応した高等学校「理科」教育課程編成の動向 平成26 年度教育課程編成事例の調査研究から | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 教育課程 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 理科 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 学習指導要領 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 高等学校 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | センター試験 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
山路, 進
× 山路, 進× 波多野, 和彦 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 10 年ごとに改訂されている学習指導要領に対応して、各学校の教育課程の編成は大きく変わる。今回の改訂により高等学校「理科」は、30 年間続いた総合理科科目の必履修から、基礎を付した科目を3 科目履修することで、卒業認定できる事になった。そこで、本研究では、平成26 年度教育課程編成事例の調査研究の教育課程編成表の中から、高等学校「理科」の教育課程編成状況を調査研究し考察を加えた。 |