WEKO3
アイテム
大学生におけるひとりでいられる能力と主観的幸福感との関連の検討
https://doi.org/10.50831/00001185
https://doi.org/10.50831/00001185f5c026f0-fc16-4921-86d2-e3da08a3abe6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
DK2023-06 (2.1 MB)
|
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-04-19 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 大学生におけるひとりでいられる能力と主観的幸福感との関連の検討 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ひとりでいられる能力 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 主観的幸福感 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 大学生 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ability to be alone | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | subjective well-being | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | university students | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.50831/00001185 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
著者名(日) |
尾花, 真梨子
× 尾花, 真梨子× 古波藏, 汐加 |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 江戸川大学 | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本研究では,大学生のひとりでいられる能力(Capacity to be alone)と主観的幸福感の関連を検討することを目的とした。これまでの研究でも性差に関する一貫した知見が得られていないが,本研究ではひとりでいられる能力の性差は確認されなかった。また,ひとりでいられる能力の程度によって主観的幸福感に何らかの差異がみられるのかどうかを分散分析によって検討した。その結果,ひとりでいられる能力低群が高群よりも主観的幸福感が高いことが明らかとなった。このことから,ひとりでいられる能力を獲得しているほど主観的幸福感が高く,心理的健康が良好であることが示唆された。この点を明らかにしたことは,臨床心理学的に一定の意義があったと推察される。ただし,ひとりでいられる能力を扱う測度やサンプリングの問題,大学生の対人関係と関連するであろうCovid-19 感染拡大の影響などの課題も散見されるため,今後はそれらを十分に考慮した上で検討する必要があると考えられる。 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | This study aimed to examine the relationship between university students’ capacity to be alone and their sense of subjective happiness. Previous studies found no consistent knowledge of gender differences, and in this study, gender differences in the capacity to be alone were not confirmed. Using an analysis of variance, we also investigated whether there is any difference in the sense of subjective happiness in relation to the degree of the capacity to be alone. The results clearly revealed that the group with a high capacity to be alone (indicated by a low score) had a higher sense of subjective happiness than the group with a low capacity to be alone. Therefore, the more people acquired the capacity to be alone, the higher their sense of subjective happiness and the better their psychological health. Clarifying this point has clinical psychological implications. However, some problems exist, such as the measurement and sampling to check the capacity to be alone, as well as the spread of the COVID-19 infection and its impact, which may be related to interpersonal relationships among university students. It is necessary to consider these factors carefully in the future. | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12560733 | |||||
書誌情報 |
江戸川大学紀要 en : Bulletin of Edogawa University 巻 33, p. 71-78, 発行日 2023-03-15 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 江戸川大学 |