WEKO3
-
RootNode
アイテム
コロナ禍下のフィールドワーク実習―2020 年度「現代社会演習・実習」レポート作品集―
https://doi.org/10.50831/00001062
https://doi.org/10.50831/0000106234f64bfb-34fe-466e-949a-681905b4fb6d
| 名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
|---|---|---|
|
|
|
| Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 公開日 | 2022-03-31 | |||||
| タイトル | ||||||
| タイトル | コロナ禍下のフィールドワーク実習―2020 年度「現代社会演習・実習」レポート作品集― | |||||
| 言語 | ||||||
| 言語 | jpn | |||||
| キーワード | ||||||
| 主題Scheme | Other | |||||
| 主題 | フィールドワーク教育 | |||||
| キーワード | ||||||
| 主題Scheme | Other | |||||
| 主題 | コロナ禍 | |||||
| キーワード | ||||||
| 主題Scheme | Other | |||||
| 主題 | オンライン授業 | |||||
| キーワード | ||||||
| 主題Scheme | Other | |||||
| 主題 | 文化人類学 | |||||
| キーワード | ||||||
| 主題Scheme | Other | |||||
| 主題 | 民俗学 | |||||
| 資源タイプ | ||||||
| 資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
| 資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
| ID登録 | ||||||
| ID登録 | 10.50831/00001062 | |||||
| ID登録タイプ | JaLC | |||||
| ページ属性 | ||||||
| 内容記述タイプ | Other | |||||
| 内容記述 | P(論文) | |||||
| 著者名(日) |
阿南, 透
× 阿南, 透× 川瀬, 由高 |
|||||
| 著者所属(日) | ||||||
| 江戸川大学 | ||||||
| 抄録(日) | ||||||
| 内容記述タイプ | Other | |||||
| 内容記述 | 本稿は,コロナ禍で通常のフィールドワークの実施が不可能であった2020 年度に,「現代社会演習・実習」の授業で実施した実習の記録である。この授業ではこれまで,文化人類学と民俗学の視点からフィールドワークの考え方と技法を学ぶことを目的に,大学近隣で質的調査を行ってきた。しかし,その方法が不可能になったため,2020 年度はまず,オンライン(ヴァーチャル)フィールドワークと写真調査法による実習に取り組んだ。そののち学生は各自でテーマを選び単独調査を実施した。その際には感染予防のため,対面接触を避けるか,家族等に対象を限定するなどの対策を施して実施した。本稿はその中から学生5 名の調査レポートを収録するものである。これらを通じて,コロナ禍でも一定のフィールドワークが可能であることを示した。また,新たなフィールドワークの可能性を示すことができたのではないかと考える。 | |||||
| 雑誌書誌ID | ||||||
| 収録物識別子タイプ | NCID | |||||
| 収録物識別子 | AA12560733 | |||||
| 書誌情報 |
江戸川大学紀要 en : Bulletin of Edogawa University 巻 32, p. 355-376, 発行日 2022-03-15 |
|||||
| 出版者 | ||||||
| 出版者 | 江戸川大学 | |||||
Share
Cite as
阿南, 透, 川瀬, 由高, 2022, コロナ禍下のフィールドワーク実習―2020 年度「現代社会演習・実習」レポート作品集―: 江戸川大学, 355–376 p.
Loading...