ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. Informatio : 江戸川大学の情報教育と環境
  2. Informatio Vol.18

ネット社会で適正な判断を行うための情報モラル問題解決力の育成~初等中等教育・高等教育・教員研修におけるフィルターバブルの扱い方~

https://doi.org/10.50831/00001000
https://doi.org/10.50831/00001000
8d5566fe-7323-4df8-bc37-71baa9ae0b74
名前 / ファイル ライセンス アクション
IN2021-07.pdf IN2021-07 (1.8 MB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-03-30
タイトル
タイトル ネット社会で適正な判断を行うための情報モラル問題解決力の育成~初等中等教育・高等教育・教員研修におけるフィルターバブルの扱い方~
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 情報モラル,問題解決力,3種の知識,縦糸・横糸モデル,フィルターバブル
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.50831/00001000
ID登録タイプ JaLC
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
著者名(日) 玉田, 和恵

× 玉田, 和恵

34

ja 玉田, 和恵


ja-Kana タマダ, カズエ

Search repository
著者所属(日)
江戸川大学
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 Society5.0の実現に向け,自分が問題に直面した際に,目的や解決策を適切に発想し判断できる人材を育成すること,人工知能・ビッグデータ・IoT などに対応できる高度情報人材を多く輩出することが求められている。スマートフォン・タブレットなどを,これまで以上に低年齢から活用する傾向が見られ,さまざまな事件やネットいじめ,ネットやゲームへの過度の依存,ネット上で自分の好みの情報しか見ることができなくなるフィルターバブルに翻弄され,思考が左右される状況に陥る傾向がみられる。本研究では,フィルターバブルに着目し,初等中等教育・高等教育・教員研修において受講者がフィルターバブルについてどのような知識・意識を持っているかを分析し,今後の指導のあり方を検討する。
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11832237
書誌情報 Informatio : 江戸川大学の情報教育と環境
en : Informatio

巻 18, p. 59-66, 発行日 2021-03-30
出版者
出版者 江戸川大学
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:16:02.426704
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3