WEKO3
アイテム
withコロナ,afterコロナ時代の情報モラル教育─海外の動向を参照して─
https://doi.org/10.50831/00000999
https://doi.org/10.50831/000009998379d6aa-a5de-409a-b5c2-701409779882
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-03-30 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | withコロナ,afterコロナ時代の情報モラル教育─海外の動向を参照して─ | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.50831/00000999 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
著者名(日) |
坂元, 章
× 坂元, 章 |
|||||
著者所属(日) | ||||||
お茶の水女子大学 | ||||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | コロナ災禍によるニューノーマル時代の訪れによって,情報通信技術の活用がますます重要になってきた.従来の情報モラル教育について活用面の観点にどのように配慮するかは一つの課題になっていると考えられる.そこで,本稿では,活用面に配慮しているように見られる,海外の情報安全教育の動向の中より,with コロナ,after コロナ時代の情報モラル教育にとって参考になると思われた7 つの点を述べた.具体的には,適切な選択を教える,有益性と危険性の両面提示,語りの多用,情報通信技術を使いながら教える,レジリエンスを高める,創造性を強調する,生涯学習を促す,である.また,海外の動向の一つであるデジタル・シティズンシップ教育などがカバーする領域から情報モラル教育に対して示唆される点を述べた. | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11832237 | |||||
書誌情報 |
Informatio : 江戸川大学の情報教育と環境 en : Informatio 巻 18, p. 51-57, 発行日 2021-03-30 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 江戸川大学 |