ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 江戸川大学紀要
  2. 江戸川大学紀要 第25号(2015)

抑うつおよび不安傾向と自己認知バイアスの関連性の検討

https://edo.repo.nii.ac.jp/records/561
https://edo.repo.nii.ac.jp/records/561
8297a4dd-1925-4030-b554-15d134b9af93
名前 / ファイル ライセンス アクション
DK25-16.pdf DK25-16.pdf (768.9 kB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2015-03-15
タイトル
タイトル 抑うつおよび不安傾向と自己認知バイアスの関連性の検討
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 自己認知バイアス,抑うつ,不安
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
著者名(日) 川上 彩子

× 川上 彩子

971

川上 彩子

Search repository
松田 英子

× 松田 英子

972

松田 英子

Search repository
著者所属(日)
日本福祉教育専門学校
著者所属(日)
江戸川大学
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 先行研究では,抑うつや不安の感情の生起や維持には,ネガティブ情報の自己関連付けおよび処理が強い影響力を持つと指摘されている。また,抑うつと不安の症状は併発することが多い。本研究は,抑うつと不安の自己認知バイアスをネガティブ情報とポジティブ情報から再検討し,これまでの研究結果の頑健性について確かめるとともに,一方の効果を統制した際の,抑うつの認知バイアス(不安の影響をコントロール)と不安の認知バイアス(抑うつの影響をコントロール)を比較検討することを目的とした。その結果,(a)高抑うつ者,高不安者の双方において,ネガティブな自己認知バイアスがみられ,(b)非抑うつ者,非不安者の双方において,ポジティブな自己認知バイアスがみられたが,偏相関分析により(c)自己認知バイアスの原因は主として不安の影響を強く受けた結果であると考えられた。
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12560733
書誌情報 江戸川大学紀要
en : Bulletin of Edogawa University

巻 25, 発行日 2015-03-15
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:28:05.295744
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3