このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
トップページ
COUNTER
お知らせ
2013/12/04 江戸川大学学術リポジトリ運用開始しました。
FAQ
現在作成されているFAQはありません。
メニュー
トップページ
CONTENTS
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper_02
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
Language
日本語
English
インデックスツリー
インデックス
江戸川大学紀要
江戸川大学紀要 第31号(2021)
Permalink : http://doi.org/10.50831/00000981
保育実践に見る保育者の内的感覚と自己表現― 保育者の「語り」に着目した原理的考察―
利用統計を見る
File / Name
License
DK2021-21
DK2021-21 (415.85KB)
[ 179 downloads ]
JaLC DOI
info:doi/10.50831/00000981
アイテムタイプ
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper
言語
日本語
キーワード
出会い, 共感, 対等性, 愛おしさ, 省察
ページ属性
P(論文)
著者名(日)
熊田 凡子
/ クマダ ナミコ
谷 昌代
/ タニ マサヨ
著者所属(日)
江戸川大学
抄録(日)
本稿の目的は,保育者が保育を見つめる際,いかに内的感覚を活かして自己を表現するべきなのか,保育実践における保育者の語りに着目し検討することである。また,どのような視点で保育を振り返るべきなのか,保育を振り返り語るという営みそのものを原理的に考察することも含めて検討する。本稿で取り上げた保育実践の省察及び歴史史料の語りにおいては,保育者が「子どもにとって」「保育者にとって」という視点に基づいて保育場面の意味を見つめ直し,自己の内側を表現し,保育を継続展開させている点が確認できる。保育者が,子どもとの「出会い」またその場面との「出会い」の意味を問い直し,子どもと「共感」し,また子どもを1 人の存在として「対等性」を感じながら自身の保育を語り理解しようとしているのである。つまり,主観的な見解による保育者自らの幼児観を絶えず省察することは,明日の保育に繋がる不可欠な営みであるといえる。
雑誌書誌ID
AA12560733
雑誌名
江戸川大学紀要
雑誌名(英)
Bulletin of Edogawa University
巻
31
ページ
257 - 267
発行年
2021-03-15
出版者
江戸川大学
Powered by
WEKO