WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "773b27b2-0ac4-4085-ab63-45eed4179a7c"}, "_deposit": {"created_by": 3, "id": "968", "owners": [3], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "968"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:edo.repo.nii.ac.jp:00000968", "sets": ["66"]}, "author_link": ["1513"], "item_1_biblio_info_14": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2020-03-15", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicVolumeNumber": "30", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "江戸川大学紀要"}, {"bibliographic_title": "Bulletin of Edogawa University", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_1_creator_6": {"attribute_name": "著者名(日)", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "吉岡, 三貴"}, {"creatorName": "ヨシオカ, ミキ", "creatorNameLang": "ja-Kana"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "1513", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_1_description_1": {"attribute_name": "ページ属性", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "S(会告など)", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_1_description_11": {"attribute_name": "抄録(日)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": " 幼稚園教諭・保育士養成課程におけるピアノ未経験者を対象に,ピアノその他楽器を通じて自己を表現しようとする姿勢の変容を明らかにし,授業内容及び今後の課題を検討することを目的とし,授業アンケート,音楽会への取り組みへの学生の記述及び見取りから,検証を行う。その際に,彼らが表現を楽しむ実感を伴った音楽体験どのように積んでいくのかという「学び手」の視点,いかにして子供の可能性を引き出す豊かな表現者になっていくのかという「幼児教育携わるもの」としての視点を要点とした。人前で発表する機会の少なかった未経験者は,音楽会という一つの目標により,練習過程での身体の変化,人前で演奏し緊張することによる身体の変化を体験した。そのことは,自身の音楽体験を,匿名で漠然とした「他人事」ではなく,具体的で実感のある「自分事」として認識するようになったといえる。それを後押しするのが,具体的に「◯◯が出来るようになった」というポジティブな体験,共感的な他者からのまなざしや演奏であった。さらに,教師自身が共感的他者として学生と関わり,彼らが安心して表現できる環境を保証し,共に学びを深めていくことが重要であろう。一方,継続的な練習を促すためにどのような手立てが考えられるのかについては今後の課題としたい。", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_1_source_id_13": {"attribute_name": "雑誌書誌ID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AA12560733", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_1_text_9": {"attribute_name": "著者所属(日)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "江戸川大学"}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2020-04-01"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "DK2020-45.pdf", "filesize": [{"value": "460.1 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 460100.0, "url": {"label": "DK2020-45", "url": "https://edo.repo.nii.ac.jp/record/968/files/DK2020-45.pdf"}, "version_id": "090ce460-3673-402b-927d-584c34822bd0"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "授業研究", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "幼稚園教諭", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "保育士養成課程", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "幼児教育", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "音楽表現", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "模倣", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "繰り返し", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "形と型", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "世界への潜入", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "共感", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "文化的実践", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "豊かな表現者", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "幼稚園教諭・保育士養成課程における,ピアノ未経験者の技術習得過程についての一考察", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "幼稚園教諭・保育士養成課程における,ピアノ未経験者の技術習得過程についての一考察"}]}, "item_type_id": "1", "owner": "3", "path": ["66"], "permalink_uri": "https://edo.repo.nii.ac.jp/records/968", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2020-03-31"}, "publish_date": "2020-03-31", "publish_status": "0", "recid": "968", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["幼稚園教諭・保育士養成課程における,ピアノ未経験者の技術習得過程についての一考察"], "weko_shared_id": -1}
幼稚園教諭・保育士養成課程における,ピアノ未経験者の技術習得過程についての一考察
https://edo.repo.nii.ac.jp/records/968
https://edo.repo.nii.ac.jp/records/968b9b7d358-f092-40c1-aeb5-2dc405e0876e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-03-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 幼稚園教諭・保育士養成課程における,ピアノ未経験者の技術習得過程についての一考察 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 授業研究 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 幼稚園教諭 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 保育士養成課程 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 幼児教育 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 音楽表現 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 模倣 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 繰り返し | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 形と型 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 世界への潜入 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 共感 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 文化的実践 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 豊かな表現者 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | S(会告など) | |||||
著者名(日) |
吉岡, 三貴
× 吉岡, 三貴 |
|||||
著者所属(日) | ||||||
江戸川大学 | ||||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 幼稚園教諭・保育士養成課程におけるピアノ未経験者を対象に,ピアノその他楽器を通じて自己を表現しようとする姿勢の変容を明らかにし,授業内容及び今後の課題を検討することを目的とし,授業アンケート,音楽会への取り組みへの学生の記述及び見取りから,検証を行う。その際に,彼らが表現を楽しむ実感を伴った音楽体験どのように積んでいくのかという「学び手」の視点,いかにして子供の可能性を引き出す豊かな表現者になっていくのかという「幼児教育携わるもの」としての視点を要点とした。人前で発表する機会の少なかった未経験者は,音楽会という一つの目標により,練習過程での身体の変化,人前で演奏し緊張することによる身体の変化を体験した。そのことは,自身の音楽体験を,匿名で漠然とした「他人事」ではなく,具体的で実感のある「自分事」として認識するようになったといえる。それを後押しするのが,具体的に「◯◯が出来るようになった」というポジティブな体験,共感的な他者からのまなざしや演奏であった。さらに,教師自身が共感的他者として学生と関わり,彼らが安心して表現できる環境を保証し,共に学びを深めていくことが重要であろう。一方,継続的な練習を促すためにどのような手立てが考えられるのかについては今後の課題としたい。 | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12560733 | |||||
書誌情報 |
江戸川大学紀要 en : Bulletin of Edogawa University 巻 30, 発行日 2020-03-15 |