ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 江戸川大学紀要
  2. 江戸川大学紀要 第27号(2017)

広報人材の育成と教室着席行動に関わる考察 ―着席位置と授業中の理解度チェックの成績との相関から―

https://edo.repo.nii.ac.jp/records/722
https://edo.repo.nii.ac.jp/records/722
48fb10f6-166e-449b-8045-5a4f37c557a8
名前 / ファイル ライセンス アクション
DK2017-08.pdf DK2017-08 (2.0 MB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-03-31
タイトル
タイトル 広報人材の育成と教室着席行動に関わる考察 ―着席位置と授業中の理解度チェックの成績との相関から―
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 広報人材
キーワード
主題Scheme Other
主題 教室着席行動
キーワード
主題Scheme Other
主題 学習意欲
キーワード
主題Scheme Other
主題 PR プランナー資格取得
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
著者名(日) 江間, 直美

× 江間, 直美

94

江間, 直美

ja-Kana エマ, ナオミ

Search repository
著者所属(日)
江戸川大学
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 教育機関においてアクティブ・ラーニングが推奨され,講義科目においても授業の工夫が期待されている。アクティブ・ラーニングは,講義形式の授業による成果を踏まえ,さらに大学生の学習意欲を喚起し能力を伸張させることがひとつの目的となっている。
 しかし,基礎知識や基本概念の習得なくして,その応用であるアクティブ・ラーニングの成果は期待できないと思われる。また,その講義科目で学んだ内容が,最終的に就職活動を経て,実社会で通用する内容となっているのか否かの評価は難しい。
 本研究調査は,広報人材の育成を念頭に,教室着席行動と授業中の理解度チェック(小テスト)の成績との相関をみることで,今後の授業運営の改善を行うヒントを得るために実施した。教室着席行動(座席選択行動)と授業内容の理解度,またその成績との関係,あるいは授業と関連する資格試験の合格者とその座席選択の傾向や成績との関係を調査分析した。
 その結果,想定内ではあったものの,教室の前列で教壇や黒板,スクリーンに近い席に座り,なおかつ入り口から遠い奥の座席に座った学生の成績が良いとの結果が得られた。今後,広報人材を育成するための授業を展開する上で,また一般の授業においても,これらの結果を参考にすることで学生の成績を伸張させられる可能性が高い,と思われる。
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12560733
書誌情報 江戸川大学紀要
en : Bulletin of Edogawa University

巻 27, 発行日 2017-03-31
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:25:31.262805
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3