WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "11feb0fc-6b79-4863-bdaf-25820ef0b02a"}, "_deposit": {"created_by": 15, "id": "695", "owners": [15], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "695"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:edo.repo.nii.ac.jp:00000695", "sets": ["52"]}, "author_link": ["13", "17"], "item_1_biblio_info_14": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2016-03-15", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicVolumeNumber": "13", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "Informatio : 江戸川大学の情報教育と環境"}]}]}, "item_1_creator_6": {"attribute_name": "著者名(日)", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "林, 香織"}, {"creatorName": "ハヤシ, カオリ", "creatorNameLang": "ja-Kana"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "13", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "佐藤, 毅"}, {"creatorName": "サトウ, タケシ", "creatorNameLang": "ja-Kana"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "17", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_1_description_1": {"attribute_name": "ページ属性", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "P(論文)", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_1_description_11": {"attribute_name": "抄録(日)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": " 本研究は、2011年度から行われている本学主催の「全国高校生ケータイ韻文コンテスト」の5年間の応募状況の経年変化と、コンテストの意義を考察するものである。応募総数が5 年で2 万件を超え、毎年、団体応募するリピーター校や、1 人で大量の作品を応募する投稿者の存在が確認できた。本コンテストは、創作の場として機能しているだけでなく、高校では創作指導に時間を費やし、大学では評価、鑑賞に時間を費やすという、連携関係が存在している可能性が示唆された。", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_1_source_id_13": {"attribute_name": "雑誌書誌ID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AA11832237", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_1_text_9": {"attribute_name": "著者所属(日)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "江戸川大学"}, {"subitem_text_value": "江戸川大学"}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2016-03-15"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "IM13-09.pdf", "filesize": [{"value": "1.8 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 1800000.0, "url": {"url": "https://edo.repo.nii.ac.jp/record/695/files/IM13-09.pdf"}, "version_id": "fa75008c-f6b5-4548-a6fe-aeb69de86fcb"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "創作活動", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "高大連携", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "大学の資源を活用したコンテストが果たす役割~「全国高校生ケータイ韻文コンテスト」の経年変化から~", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "大学の資源を活用したコンテストが果たす役割~「全国高校生ケータイ韻文コンテスト」の経年変化から~"}]}, "item_type_id": "1", "owner": "15", "path": ["52"], "permalink_uri": "https://edo.repo.nii.ac.jp/records/695", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2016-03-15"}, "publish_date": "2016-03-15", "publish_status": "0", "recid": "695", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["大学の資源を活用したコンテストが果たす役割~「全国高校生ケータイ韻文コンテスト」の経年変化から~"], "weko_shared_id": -1}
大学の資源を活用したコンテストが果たす役割~「全国高校生ケータイ韻文コンテスト」の経年変化から~
https://edo.repo.nii.ac.jp/records/695
https://edo.repo.nii.ac.jp/records/69514852119-7e2e-418e-a265-26062c8a4a57
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-03-15 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 大学の資源を活用したコンテストが果たす役割~「全国高校生ケータイ韻文コンテスト」の経年変化から~ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 創作活動 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 高大連携 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
著者名(日) |
林, 香織
× 林, 香織× 佐藤, 毅 |
|||||
著者所属(日) | ||||||
江戸川大学 | ||||||
著者所属(日) | ||||||
江戸川大学 | ||||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本研究は、2011年度から行われている本学主催の「全国高校生ケータイ韻文コンテスト」の5年間の応募状況の経年変化と、コンテストの意義を考察するものである。応募総数が5 年で2 万件を超え、毎年、団体応募するリピーター校や、1 人で大量の作品を応募する投稿者の存在が確認できた。本コンテストは、創作の場として機能しているだけでなく、高校では創作指導に時間を費やし、大学では評価、鑑賞に時間を費やすという、連携関係が存在している可能性が示唆された。 | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11832237 | |||||
書誌情報 |
Informatio : 江戸川大学の情報教育と環境 巻 13, 発行日 2016-03-15 |