ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 江戸川大学紀要
  2. 江戸川大学紀要 第22号(2012)

WebGIS による流域環境に関する市民モニタリングシステムの開発と普及

https://edo.repo.nii.ac.jp/records/58
https://edo.repo.nii.ac.jp/records/58
fbba5c4f-72b9-4c61-8458-1522399cfe31
名前 / ファイル ライセンス アクション
20.miyamoto_22.pdf WebGIS による流域環境に関する市民モニタリングシステムの開発と普及 (4.4 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2013-12-13
タイトル
タイトル WebGIS による流域環境に関する市民モニタリングシステムの開発と普及
言語
言語 jpn
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 WebGIS
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 watershed environment
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 water cycle
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 public participation
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 citizens’ monitoring
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 宮本, 喜和

× 宮本, 喜和

宮本, 喜和

ja-Kana ミヤモト, ヨシカズ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 流域の水循環や河川環境に関する市民モニタリングの仕組みを構築していくため, 新河岸川流域を対象に,WebGIS を援用した「新河岸川流域コミュニケーションマップ1)」を開発し, 市民モニタリングを試行している。この「新河岸川流域コミュニケーションマップ」は, 新河岸川流域の川の状況, 生物, 水質, 湧水などのデータや情報を流域の市民が登録, 蓄積, 交換, 共有するシステムである。本稿は, この「新河岸川流域コミュニケーションマップ」の利用状況について, 利用の推移, 登録情報の傾向と地理的分布, アクセス数などから分析・考察を行うとともに, 市民モニターの育成の状況と課題を整理したものである。そして, 今後の流域環境に関する市民モニタリングの充実と普及の方向について言及した。
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:31:46.026471
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3