ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 江戸川大学紀要
  2. 江戸川大学紀要 第23号(2013)

指導者と学習者が考える情報モラル教育改善の課題

https://edo.repo.nii.ac.jp/records/27
https://edo.repo.nii.ac.jp/records/27
8dad14bf-bf44-4158-b6cc-98bb7589e0fe
名前 / ファイル ライセンス アクション
tamada2_23.pdf 指導者と学習者が考える情報モラル教育改善の課題 (1.7 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2013-12-04
タイトル
タイトル 指導者と学習者が考える情報モラル教育改善の課題
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 情報モラル
キーワード
主題Scheme Other
主題 教育改善
キーワード
主題Scheme Other
主題 指導力
キーワード
主題Scheme Other
主題 指導法
キーワード
主題Scheme Other
主題 外部講師
キーワード
主題Scheme Other
主題 保護者
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 玉田, 和恵

× 玉田, 和恵

ja 玉田, 和恵
ISNI

ja-Kana タマダ, カズエ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 情報モラル教育を普及するために多くの施策がなされており, 教師はその重要性を認識して, ある程度実践されるようになってきている. しかし, その実態は警察等の外部講師に委託したり, ネット上のアニメーション教材を活用するだけで終わらせることも多く, 十分とは言えない状況である. 本研究では, 真に効果のある情報モラル教育を実現するために教師と生徒の立場で情報モラル教育を受講してきた大学生に対して情報モラル教育の改善を行うための調査を行った. 調査結果から, 改善のための教師と生徒共通の要因として「指導力・指導方法」「外部講師」「現実感」, 教師のみに見られる要因として「保護者」というキーワードが明らかになった.
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:25:09.760954
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3