WEKO3
-
RootNode
アイテム
2024年度東京科学大学「理科教育法実践演習Ⅰ・Ⅱ」の概要
https://edo.repo.nii.ac.jp/records/2000146
https://edo.repo.nii.ac.jp/records/2000146f7a3cab3-429e-4463-b76d-8561edac038b
| 名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
|---|---|---|
|
|
|
| Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 公開日 | 2025-05-26 | |||||||||||
| タイトル | ||||||||||||
| タイトル | 2024年度東京科学大学「理科教育法実践演習Ⅰ・Ⅱ」の概要 | |||||||||||
| 言語 | ja | |||||||||||
| タイトル | ||||||||||||
| タイトル | Overview of the “Exercise of Practical Research on Science Education I/II” course held at Institute of Science Tokyo in FY2024 | |||||||||||
| 言語 | en | |||||||||||
| 言語 | ||||||||||||
| 言語 | jpn | |||||||||||
| キーワード | ||||||||||||
| 主題Scheme | Other | |||||||||||
| 主題 | 新・逆向き設計 | |||||||||||
| キーワード | ||||||||||||
| 主題Scheme | Other | |||||||||||
| 主題 | 縦糸・横糸モデル | |||||||||||
| キーワード | ||||||||||||
| 主題Scheme | Other | |||||||||||
| 主題 | 総合的な学習の時間 | |||||||||||
| キーワード | ||||||||||||
| 主題Scheme | Other | |||||||||||
| 主題 | カリキュラム設計 | |||||||||||
| キーワード | ||||||||||||
| 主題Scheme | Other | |||||||||||
| 主題 | 探究活動 | |||||||||||
| 資源タイプ | ||||||||||||
| 資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
| 資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
| item_1_description_1 | ||||||||||||
| 内容記述タイプ | Other | |||||||||||
| 内容記述 | P(論文) | |||||||||||
| 著者名(日) |
永原, 健大郎
× 永原, 健大郎× 木村, 優里
× 松田, 稔樹 |
|||||||||||
| 著者名(英) |
Kentaro, Nagahara
× Kentaro, Nagahara
× Yuuri, Kimura
× Toshiki, Matsuda
|
|||||||||||
| 著者所属(日) | ||||||||||||
| ja | ||||||||||||
| 東京科学大学 | ||||||||||||
| 著者所属(日) | ||||||||||||
| ja | ||||||||||||
| 江戸川大学情報教育研究所 | ||||||||||||
| 著者所属(英) | ||||||||||||
| en | ||||||||||||
| Institute of Science Tokyo | ||||||||||||
| 著者所属(英) | ||||||||||||
| ja | ||||||||||||
| Edogawa Institute of Information Education | ||||||||||||
| item_1_description_11 | ||||||||||||
| 内容記述タイプ | Other | |||||||||||
| 内容記述 | 本稿では,本学(東京科学大学)の「理科教育法実践演習Ⅰ」「同Ⅱ」における教育実践研究指導および附属高校との連携の概要を報告する.2024 年度は,これまで連携してきた「数学科教育法実践演習Ⅰ」「同Ⅱ」の履修者がいなかったため,理科の探究活動の設計に焦点化して活動を進めた.授業回数は「同Ⅰ」,「同Ⅱ」ともに昨年度と同様であったが,「同Ⅰ」では「総合的な学習の時間」で取り組む政策に関しての調査と年間指導計画の立案が物理基礎,化学基礎,生物基礎で行われ,昨年度よりも内容の幅が充実した.「同Ⅱ」では,「教授活動ゲーム」を初回に配布して,ゲーミング教材を制作するための環境に触れながら教材設計することができた. | |||||||||||
| 言語 | ja | |||||||||||
| item_1_source_id_13 | ||||||||||||
| 収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
| 収録物識別子 | AA11832237 | |||||||||||
| bibliographic_information |
ja : Informatio : 江戸川大学の情報教育と環境 en : Informatio 巻 22, p. 11-16, 発行日 2025-03-30 |
|||||||||||
| 出版者 | ||||||||||||
| 出版者 | 江戸川大学 | |||||||||||
| 言語 | ja | |||||||||||
Share
Cite as
永原, 健大郎, 木村, 優里, 松田, 稔樹, 2025, 2024年度東京科学大学「理科教育法実践演習Ⅰ・Ⅱ」の概要: 江戸川大学, 11–16 p.
Loading...