ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 江戸川大学国立公園研究所 年次報告
  2. 江戸川大学国立公園研究所 年次報告 第9号

コンサベーション概念の国際化と日本における理解

https://edo.repo.nii.ac.jp/records/2000141
https://edo.repo.nii.ac.jp/records/2000141
c174ade0-799c-4220-86f5-79125ce07045
名前 / ファイル ライセンス アクション
NP09-07.pdf NP09-07 (1.4 MB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2025-05-22
タイトル
タイトル コンサベーション概念の国際化と日本における理解
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題URI コンサベーション
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題URI プリザベーション
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題URI プロテクション
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題URI 環境保全
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題URI 自然保護
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題URI IUCN
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題URI WCS
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
item_1_description_1
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
著者名(日) 伊藤, 太一

× 伊藤, 太一

1553

ja 伊藤, 太一

ja-Kana イトウ, タイチ

Search repository
著者所属(日)
ja
江戸川大学国立公園研究所
item_1_description_11
内容記述タイプ Other
内容記述 コンサベーションは20 世紀初頭のアメリカでT. ローズベルト大統領の支援を受けたピンショー森林局長らによって推進され、大恐慌時にはニューディール政策のCCC 市民保全部隊などによって進められた。戦後はIUCN を通じてその国際化が図られ、1980 年のWCS 世界保全戦略が契機となり、今日のSDGs に至っている。日本では国立公園協会がIUPN 加盟後最初に参加した1952 年の総会および1956 年のIUCN への名称変更時と、日本自然保護協会が1960 年にIUCN に加盟時、それぞれコンサベーションが議論された。だが、適切な理解を欠いたまま、コンサベーションは自然保護であるとして、自然保護が環境保全を含むように展開したとして今日に至っている。
言語 ja
item_1_source_id_13
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12916194
bibliographic_information ja : 江戸川大学国立公園研究所年次報告
en : NP forum : Annual Report on Edogawa University National Parks Awareness Center

巻 9, p. 47-58, 発行日 2025-03-25
出版者
出版者 江戸川大学
言語 ja
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-05-22 01:42:49.306235
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3