WEKO3
アイテム
家庭用エコ設備を題材とした 数学「課題学習」導入用ゲーミング教材の開発と実践
https://edo.repo.nii.ac.jp/records/2000048
https://edo.repo.nii.ac.jp/records/2000048aa8efbe3-fcb4-4157-a14b-e7126863831f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
IN2024-10 (960 KB)
|
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-07-25 | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | 家庭用エコ設備を題材とした 数学「課題学習」導入用ゲーミング教材の開発と実践 | |||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||
タイトル | Development and Practice of Gaming Teaching Materials for Introducting Mathematics “Problem- Based Learning” on the Theme of“ Home Eco-Facilities” | |||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | 数学科教育法 | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | 総合的な学習の時間 | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | 新・逆向き設計 | |||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||
主題 | 探究活動 | |||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||
ページ属性 | ||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||
内容記述 | P(論文) | |||||||||||||||
著者名(日) |
山岸, 玄弥
× 山岸, 玄弥
× 濵瀬, 理紗子
× 柳田, 聖登
× 岡本, 敬
× 實川, 裕斗
|
|||||||||||||||
著者名(英) |
Genya, Yamagishi
× Genya, Yamagishi
× Risako, Hamase
× Kiyoto, Yanagida
× Kei, Okamoto
× Hiroto, Jitsukawa
|
|||||||||||||||
著者所属(日) | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
値 | 東京工業大学 | |||||||||||||||
著者所属(日) | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
値 | 東京工業大学附属科学技術高等学校 | |||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||
値 | Tokyo Institute of Technology | |||||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
値 | Tokyo Tech High School of Science and Technology | |||||||||||||||
抄録(日) | ||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||
内容記述 | 平成30年度告示の高校学習指導要領で「総合的な探究の時間」を中心とする教育課程編成の重要性が強調されて以来,教育課程編成の様々なモデルが実践されてきたが,教科等横断的な探究活動たる「総合的な探究の時間」はその目標に沿った実践が行われているとは限らない.本稿では「新・逆向き設計」に基づき,「総合的な探究の時間」のテーマとして燃料電池に関する政策評価を掲げ,そのサブ課題として「数学Ⅰ」の課題学習で太陽光発電またはエネファームの導入に関する定量的評価を行うゲーミング教材の開発と実践を行った.教材開発には東京工業大学松田研究室が開発しているIAG システムを利用し,東京工業大学附属科学技術高等学校の1 年生199 名を対象として実践を行った.得られたデータにより,教材の内容理解や問題を解くことだけでなく,一般の政策評価に関わる汎用的な問題解決方法を習得させる方法の一端が示された. | |||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||||||||||
収録物識別子 | AA11832237 | |||||||||||||||
書誌情報 |
ja : Informatio : 江戸川大学の情報教育と環境 巻 21, p. 73-86 |
|||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||
出版者 | 江戸川大学 | |||||||||||||||
言語 | ja |