ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 江戸川大学紀要
  2. 江戸川大学紀要 第34号(2024)

自治会のICT 利用による地域課題解決の試み~流山市自治会を事例として~

https://doi.org/10.50831/0002000023
https://doi.org/10.50831/0002000023
2e15efd7-ecf0-4a90-96b0-45a52e84e7d7
名前 / ファイル ライセンス アクション
DK2024-12.pdf DK2024-12.pdf (907 KB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-05-20
タイトル
タイトル 自治会のICT 利用による地域課題解決の試み~流山市自治会を事例として~
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 いちのいち
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 流山市
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 鰭ヶ崎地区
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 総務省
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 自治会DX
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.50831/0002000023
ID登録タイプ JaLC
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
言語 ja
著者名(日) 廣田, 有里

× 廣田, 有里

14

ja 廣田, 有里

Search repository
土屋, 薫

× 土屋, 薫

43

ja 土屋, 薫

Search repository
著者所属(日)
ja
江戸川大学
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 自治会の加入率低下や新型コロナウイルス感染症の影響により,地域活動におけるデジタル技術の利用への期待が高まっている。
一部の自治会では,SNS やデジタルツールを使用し,情報発信,安否確認,電子回覧板としての機能を提供し,地域活動の効率化を図っている。
千葉県流山市では「いちのいち」という自治会専用SNS を実証導入し,地域活動のデジタル化を試行している。
本研究では実証実験に参加した鰭ケ崎地区について,「いちのいち」導入により自治会役員負担の軽減や若年層の参加促進等,地域コミュニティの再構築と強化を目指す活動についての調査を行った。
その結果,ICT を導入することにより自治会活動に若い世代の参画を促せたこと,会員が関心を持つ内容は地域の問題とイベントに関する記事であること,自治体・自治会・会員が連携できるような環境が望ましいことが明らかになった。
言語 ja
雑誌書誌ID
収録物識別子 AA12560733
書誌情報 ja : 江戸川大学紀要

巻 34, p. 207-213, 発行日 2024-03-15
出版者
出版者 江戸川大学
言語 ja
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-05-20 07:29:00.749786
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3