ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 情報と社会
  2. 情報と社会 第21号(2011)

質的調査からみたライフスタイルと行動範囲 ─ 流山・美田自治会の事例 ─

https://edo.repo.nii.ac.jp/records/171
https://edo.repo.nii.ac.jp/records/171
4972565a-4512-4394-bb02-9adfe18d127c
名前 / ファイル ライセンス アクション
27_林.pdf 質的調査からみたライフスタイルと行動範囲 (2.1 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-09-05
タイトル
タイトル 質的調査からみたライフスタイルと行動範囲 ─ 流山・美田自治会の事例 ─
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 ライフスタイル|行動範囲
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 林, 香織

× 林, 香織

ja 林, 香織
ISNI

ja-Kana ハヤシ, カオリ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 低炭素社会実現に向けた様々なプロジェクトを進めている流山市の中でも,特に活発な活動を続けているのが美田自治会である。美田地区に居住する住民10 名に対し,日頃の行動範囲に関する質的調査を行った。その結果,行動範囲から個々人のライフスタイルを垣間見ることができた。自宅を中心に1.5 ㎞圏内を中心に,“お気に入り”の場所を選考しながら生活に定着させていく。本稿は,こうしたライフスタイルを持つ個々人の集合体である美田自治会とはどのようなコミュニティであるのかを検証するための,基礎的研究成果を報告するものである。
 今回の調査によって明らかにした知見は以下に集約できる。
(1)美田地区の住人の行動範囲は,自宅を中心にした半径1.5 ㎞圏内。その中の移動には,徒歩,自転車,車,ぐりーんバスが多用されている。
(2)商業施設やスポーツ施設の利用が活発で,レジャー施設の利用はやや少なめであるライフスタイルを持っている。
(3)曜日・気象・体感・都市計画・ライフステージの変化は,行動範囲を決定づける要因になりえる。
書誌情報 情報と社会
en : Communication & Society

号 21, p. 291-296, 発行日 2011-03-11
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1341-5832
論文ID(NAID)
識別子タイプ NAID
関連識別子 40018786710
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:19:12.638934
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3