ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 江戸川大学紀要
  2. 江戸川大学紀要 第31号(2021)

具象画および抽象画の評価と曖昧さへの態度との関連

https://doi.org/10.50831/00000964
https://doi.org/10.50831/00000964
cdb71b1a-0659-4cf9-a501-23ec3cf45eb8
名前 / ファイル ライセンス アクション
DK2021-04.pdf DK2021-04 (433.2 kB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-03-31
タイトル
タイトル 具象画および抽象画の評価と曖昧さへの態度との関連
タイトル
タイトル The Association between Evaluations of Representational and\nAbstract Paintings and Attitude toward Ambiguity
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 絵画
キーワード
主題Scheme Other
主題 具象画
キーワード
主題Scheme Other
主題 抽象画
キーワード
主題Scheme Other
主題 曖昧さへの態度
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.50831/00000964
ID登録タイプ JaLC
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
著者名(日) 薊, 理津子

× 薊, 理津子

1144

ja 薊, 理津子


ja-Kana アザミ, リツコ

en Azami, Ritsuko

Search repository
戸塚, 万葉

× 戸塚, 万葉

1524

戸塚, 万葉

ja-Kana トツカ, マヨ

Search repository
著者所属(日)
江戸川大学
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 本研究では具象画と抽象画を取り上げ,これらの絵画への評価と曖昧さへの態度との関連性を検討した。調査参加者は大学生81 名であり,全員が全ての絵画(具象画6 枚,抽象画6 枚)について形容詞対8 項目(「快い―不快な」「派手な―地味な」など)に回答した。絵画の評定に用いた形容詞対8 項目に関する因子分析(主因子法,promax 回転)の結果,「評価性」因子と「活動性」因子が抽出された。そして,具象画の得点から抽象画の得点を引いた差を各因子で算出し,これらに対する曖昧さへの態度による影響を検討するために重回帰分析を実施した。結果,「曖昧さへの不安」は具象画の評価性を高めた。また,「曖昧さへの享受」と「曖昧さの排除」は抽象画の活動性を高めた。曖昧さへの態度によって心理的不適応との関連が異なることから,現実社会における本研究の応用について議論された。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 This research used representational and abstract paintings to examine the association between evaluations of paintings and attitude toward ambiguity. A total of 81 college students participated.All participants sponded to eight adjective pair questions( e.g., “pleasant ― unpleasant,” “gaudy ―plain”) for all paintings (6 presentational, 6 abstract). Factor analysis of the eight adjective pairs(principal factor analysis, promax rotation) resulted in the extraction of an“ evaluation” factor and an “activity” factor. The difference yielded by subtracting total score for abstract paintings from that for representational paintings was calculated for each factor and multiple regression analysis was performed to explore the impact of attitude toward ambiguity on them. The results demonstrated that “anxiety” increased evaluation for representational paintings, while “enjoyment” and “exclusion” increased activity for abstract paintings. The real-world applications of this study were discussed in light of the knowledge that associations with psychological maladaptation differ depending on attitude toward ambiguity.
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12560733
書誌情報 江戸川大学紀要
en : Bulletin of Edogawa University

巻 31, p. 39-48, 発行日 2021-03-15
出版者
出版者 江戸川大学
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:17:51.433226
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3