ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 江戸川大学紀要
  2. 江戸川大学紀要 第27号(2017)

マイクロ波ロケット開発の現状と課題 ──民間宇宙開発を早期に実現するための輸送手段としての提案──

https://edo.repo.nii.ac.jp/records/731
https://edo.repo.nii.ac.jp/records/731
cfaf2acd-f89b-47c9-80d6-085b64ebb12e
名前 / ファイル ライセンス アクション
DK2017-17.pdf DK2017-17 (1.7 MB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-03-31
タイトル
タイトル マイクロ波ロケット開発の現状と課題 ──民間宇宙開発を早期に実現するための輸送手段としての提案──
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 マイクロ波ロケット
キーワード
主題Scheme Other
主題 宇宙工学
キーワード
主題Scheme Other
主題 エネルギー変換
キーワード
主題Scheme Other
主題 電磁波
キーワード
主題Scheme Other
主題 輸送コスト
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
著者名(日) 山口, 敏和

× 山口, 敏和

1182

山口, 敏和

ja-Kana ヤマグチ, トシカズ

Search repository
著者所属(日)
江戸川大学
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 宇宙開発が本格化してから半世紀以上が経ち,宇宙を利用した様々なアプリケーションが実現する時代になっているが,宇宙への物資輸送に要する費用はいまだに劇的な低減を見せていない。内閣府の宇宙基本計画に盛り込まれた「太陽発電衛星」計画を筆頭に,輸送費用が高額になるために足踏みをしているプロジェクトは数多い。米国を中心に民間企業が低コストのロケットを開発しているが,2030 年代以降に計画される超大規模な宇宙開発計画において求められるロケットのコストは現状の百分の一程度と,そのハードルは極めて高い。本論文では,民間宇宙開発を早期に実現するための輸送手段として,東京大学を中心に日本国内の機関が連携して開発を進める「マイクロ波ロケット」の現状と課題について俯瞰的に論じる。
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12560733
書誌情報 江戸川大学紀要
en : Bulletin of Edogawa University

巻 27, 発行日 2017-03-31
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:25:14.505060
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3