ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 江戸川大学紀要
  2. 江戸川大学紀要 第30号記念特集(2020)

テレビを変えた文字テロップ― 30 年の変遷に見る地上波番組の質的変化―

https://edo.repo.nii.ac.jp/records/916
https://edo.repo.nii.ac.jp/records/916
da5df614-6aa6-43ff-852a-fbe8623500c5
名前 / ファイル ライセンス アクション
DK2020-10.pdf DK2020-10 (462.3 kB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-03-31
タイトル
タイトル テレビを変えた文字テロップ― 30 年の変遷に見る地上波番組の質的変化―
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 テレビ番組
キーワード
主題Scheme Other
主題 テロップ
キーワード
主題Scheme Other
主題 地上波放送
キーワード
主題Scheme Other
主題 番組演出
キーワード
主題Scheme Other
主題 文字情報
キーワード
主題Scheme Other
主題 報道情報番組
キーワード
主題Scheme Other
主題 バラエティ番組
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
著者名(日) 森川, 俊生

× 森川, 俊生

1474

森川, 俊生

ja-Kana モリカワ, トシオ

Search repository
著者所属(日)
江戸川大学
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 地上波のテレビ番組において,30 年程前までは「映像の補足説明」に過ぎなかった文字テロップが,今や「映像」と「音声」に並び立つ主要な表現手段の一つとなっている。現在地上波で放送されているテロップを目的と機能に沿って細かく分析すると大きく10 のカテゴリーに分類されるが,その中でも1990 年代以降,急激に増加したのがサイドテロップである。テレビのリモコン普及とともに,ザッピング対策を主な目的として始まったサイドテロップの現状を分析すると,番組のジャンルごとに大きな特徴が見られた。
 サイドテロップの目的には大きく「視聴者の理解を助けること」と「視聴者の興味を引き付けること」の二つがあるが,報道情報番組においては前者が,バラエティ番組においては後者が主な目的となっており,さらに報道情報番組ではその色調によって番組のイメージカラーを印象づけて類似番組との差別化を図る手段となり,バラエティ番組ではカラフルな色づかいにより画面を華やかにする役割を担うなど,多様な目的を持つようになっていることがわかった。過去30 年を通して,テロップが地上波の番組に質的変化をもたらしたのである。
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12560733
書誌情報 江戸川大学紀要
en : Bulletin of Edogawa University

巻 30, 発行日 2020-03-15
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:20:49.267422
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3