ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. Informatio : 江戸川大学の情報教育と環境
  2. Informatio Vol.14

情報科で育成すべき問題解決力と思考・判断・表現方法の指導

https://edo.repo.nii.ac.jp/records/764
https://edo.repo.nii.ac.jp/records/764
72d8189f-f04a-45ac-8c04-e3a7cc4001c9
名前 / ファイル ライセンス アクション
IN2017-07.pdf IN2017-07.pdf (2.1 MB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-03-31
タイトル
タイトル 情報科で育成すべき問題解決力と思考・判断・表現方法の指導
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 問題解決
キーワード
主題Scheme Other
主題 認知主義vs. 構成主義
キーワード
主題Scheme Other
主題 学習者モデル
キーワード
主題Scheme Other
主題 縦糸・横糸モデル
キーワード
主題Scheme Other
主題 見方・考え方
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
著者名(日) 松田 稔樹

× 松田 稔樹

1343

松田 稔樹

Search repository
著者所属(日)
東京工業大学リベルアーツ研究教育院・江戸川大学
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 筆者は,日本教育工学会の「コンピテンシースタンダードと能力評価方法の開発」というSIG の立ち上げに参画し,今回の学習指導要領改訂の議論をフォローしながら,必要な批判や提言をしてきた.本稿では,その概要について,従来の教育が抱えている問題の原因の捉え方の違いに焦点を当てて整理し,情報科の問題点・改善すべき方向性を議論する.また,問題解決力という言葉の多様性をふまえ,情報科で育成すべき問題解決力を明確にする.その後,認知的アプローチによる指導法の設計の必要性を指摘し,筆者らの指導の枠組みを提示する.
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11832237
書誌情報 Informatio : 江戸川大学の情報教育と環境

巻 14, 発行日 2017-03-31
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:26:53.960277
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3