ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 江戸川大学紀要
  2. 江戸川大学紀要 第26号(2016)

参与観察法による知的障がい者ケアホームにおける利用者のニーズの質的分析

https://edo.repo.nii.ac.jp/records/644
https://edo.repo.nii.ac.jp/records/644
f1350386-3d01-415f-91d2-b3a01b52711b
名前 / ファイル ライセンス アクション
DK26-05k.pdf DK26-05k.pdf (1.5 MB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-03-15
タイトル
タイトル 参与観察法による知的障がい者ケアホームにおける利用者のニーズの質的分析
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 ケアホーム
キーワード
主題Scheme Other
主題 グループホーム
キーワード
主題Scheme Other
主題 知的障がい
キーワード
主題Scheme Other
主題 ノーマライゼーション
キーワード
主題Scheme Other
主題 参与観察
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
記事種別(日)
論文
著者名(日) 柏木 希宇

× 柏木 希宇

1146

柏木 希宇

Search repository
松田 英子

× 松田 英子

1147

松田 英子

Search repository
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 知的障がい者の社会的機能の程度に応じた支援施設である「生活援助事業(グループホーム)」と「障がい者共同生活介護事業(ケアホーム)」が,平成26 年4 月から一元化された。しかし,知的障がいの程度や合併する身体・精神障害に応じて,同じ生活空間を共にする利用者ごとに発生するニーズは異なると想定され,職員はそれぞれのニーズを把握した上での対応が必要になる。本研究では,主として軽度知的障がい者を対象としたグループホームで発生するニーズをカテゴリー分けした小松(2002)を参考に,より重度知的障がい者を含むケアホームで発生するニーズについて参与観察を行い,特定,分類した。その結果,障がいの程度が軽度の者は生活が現状よりさらに快適に変化することを求め,逆に障がいの程度が重度の者は生活内での小さな変化に過敏に反応し,維持を求めることが示唆された。
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12560733
書誌情報 江戸川大学紀要
en : Bulletin of Edogawa University

巻 26, 発行日 2016-03-15
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:27:26.842421
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3