ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 江戸川大学紀要
  2. 江戸川大学紀要 第26号(2016)

中国における日本企業のR&D 活動の目的と機能に関する研究

https://edo.repo.nii.ac.jp/records/640
https://edo.repo.nii.ac.jp/records/640
f76c0e38-74ce-4970-893b-d3a63965bc68
名前 / ファイル ライセンス アクション
DK26-01y.pdf DK26-01y.pdf (1.8 MB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-03-15
タイトル
タイトル 中国における日本企業のR&D 活動の目的と機能に関する研究
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 R&D 国際化
キーワード
主題Scheme Other
主題 中国
キーワード
主題Scheme Other
主題 海外R&D 活動
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
記事種別(日)
論文
著者名(日) 安田, 英土

× 安田, 英土

33

ja 安田, 英土


ja-Kana ヤスダ, ヒデト

Search repository
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 本稿は,日本企業の中国におけるR&D 活動に関するアンケート調査から得られたデータを基に,中国における日本企業のR&D 活動の目的と機能の変化を時系列的に分析したものである。
分析結果が示す特徴として,(ⅰ)中国における日本企業のR&D 活動は,現地市場志向性を強めている。すなわち,日本企業が中国市場開拓のために,中国現地において,中国市場向け製品を本格的に開発・改良している様子が浮かび上がった。(ⅱ)一方,日本企業が中国に設置したR&D 拠点は,基礎研究や応用研究志向性が低い。加えて,現地大学や研究機関との連携志向も低調である。このため,日本企業による中国でのR&D 活動は,現地の研究者・技術者の雇用を通じた現地技術資源の活用が目的と考えられる。(ⅲ)中国における日本企業のR&D 活動は,拡大・強化される方向にある。今後は,中国でのR&D 活動が中国市場向け製品の開発のみならず,日本企業にとって重要なグローバル市場製品の開発にまで結びつく可能性を秘めていると言える。
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12560733
書誌情報 江戸川大学紀要
en : Bulletin of Edogawa University

巻 26, 発行日 2016-03-15
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:24:41.503336
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3