ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 江戸川大学紀要
  2. 江戸川大学紀要 第24号(2014)

中国の大学における国内・国際産学共同研究の比較分析

https://edo.repo.nii.ac.jp/records/111
https://edo.repo.nii.ac.jp/records/111
e419c3e1-b269-4c1e-9a7e-2dd76d1e9a31
名前 / ファイル ライセンス アクション
14_安田・董先生WEB.pdf 中国の大学における国内・国際産学共同研究の比較分析 (785.4 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-06-12
タイトル
タイトル 中国の大学における国内・国際産学共同研究の比較分析
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 産学連携|中国大学|グローバルR&D 活動|多国籍企業
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 安田, 英土

× 安田, 英土

ja 安田, 英土
ISNI

ja-Kana ヤスダ, ヒデト

Search repository
董, 光哲

× 董, 光哲

董, 光哲

ja-Kana トウ, コウテツ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿は中国大学の産学連携活動について分析したものである。特に,中国大学と外資系企業との産学連携を中国企業との対比から検討を行った。加えて,中国の大学支援政策である「211 プログラム」と「985 プログラム」に指定された大学の産学連携活動を別途分析した。結果を見ると,中国大学と中国系企業との産学連携は活発に行われている様子が窺えた。一方,外資系企業との産学連携活動は,一部大学を除いて低調であった。だが,中国国内市場向け製品の開発/改良に重点が置かれる中国企業との連携と異なり,日米欧系企業との産学連携活動は,世界市場や企業側本国市場を睨んだ製品の開発や改良を目的としている様子が窺えた。他方,大学側と企業側の産学連携に対する期待の面で,相違が存在している可能性が示唆され,ニーズのミスマッチにより産学連携推進が影響を受けることも考えられる。
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 08:23:41.890592
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3