このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
トップページ
COUNTER
お知らせ
2013/12/04 江戸川大学学術リポジトリ運用開始しました。
FAQ
現在作成されているFAQはありません。
メニュー
トップページ
CONTENTS
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper_02
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
Language
日本語
English
インデックスツリー
インデックス
江戸川大学紀要
江戸川大学紀要 第31号(2021)
Permalink : http://doi.org/10.50831/00000970
市民社会におけるSDGs 学習の普及啓発に関する考察― 松戸市民向けSDGs 基礎講座を事例として―
利用統計を見る
File / Name
License
DK2021-10
DK2021-10 (1.17MB)
[ 415 downloads ]
JaLC DOI
info:doi/10.50831/00000970
アイテムタイプ
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper
言語
日本語
キーワード
市民社会, SDGs 学習, 普及啓発, 当事者意識, 地域の課題解決
ページ属性
P(論文)
著者名(日)
佐藤 秀樹
/ サトウ ヒデキ
著者所属(日)
江戸川大学
抄録(日)
本研究では,千葉県の松戸市民を対象としたSDGs 基礎講座のプログラムの開発とその実施を通じ,講座参加者への簡易な事前アンケートの内容,SDGs 学習の振返りシートによる参加者の理解度の把握,アクション・プランの作成や講座全体のアンケートによる定性的な分析結果から,今後の市民社会におけるSDGs 学習の普及啓発を浸透・定着させていくための学習の構成内容,進め方,課題や方向性を検討することを目的として実施した。その結果,SDGs 学習を,導入「2030SDGs カードゲーム」,展開「地域社会,企業,海外とのつながりとSDGs」,まとめ「アクション・プランの作成,発表」の構成内容で進めることで,参加者がSDGs の特徴としている経済,社会,環境のバランスをとることの難しさやSDGs の全体像についての理解が深まった。また,SDGs の17 の目標と関連した身近な地域社会,企業や海外とのつながりに関する具体的な取組みから,SDGs の取巻く課題や各目標との結びつきに関する複眼的且つ横断的な視点を培うことができた。さらに,アクション・プランの作成を通じて,参加者のSDGs に対する学びの内容を浸透させ,SDGs に対して当事者意識を高めることができた。今後は,SDGs の目標達成へ向けて,個人,組織や地域社会での行動変容を確かなものとしていくために,より効果的・効率的な講座内容の検討・見直し,フィールドワークやスタディツアー等の現場体験型SDGs 学習内容の開発,松戸市の中でSDGs をより促進させていくための市民参加型SDGs ネットワークの構築・拡大やSDGs をけん引するリーダーの養成が課題である。
雑誌書誌ID
AA12560733
雑誌名
江戸川大学紀要
雑誌名(英)
Bulletin of Edogawa University
巻
31
ページ
115 - 135
発行年
2021-03-15
出版者
江戸川大学
コンテンツに関連する検索キーワード
江戸川大学 SDGs
Powered by
WEKO