このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
トップページ
COUNTER
お知らせ
2013/12/04 江戸川大学学術リポジトリ運用開始しました。
FAQ
現在作成されているFAQはありません。
メニュー
トップページ
CONTENTS
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper_02
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
Language
日本語
English
インデックスツリー
インデックス
江戸川大学紀要
江戸川大学紀要 第30号記念特集(2020)
Permalink : http://id.nii.ac.jp/1193/00000891/
カタカナ語30 語とマスコミ教育・日本語教育に関する試論― 大学生のカタカナ語理解度調査と一般生活者アンケート調査の結果から―
利用統計を見る
File / Name
License
DK2020-03
DK2020-03 (863.76KB)
[ 1109 downloads ]
アイテムタイプ
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper
言語
日本語
キーワード
カタカナ語, 語彙力, マスコミ教育, 日本語教育, 外国人留学生
ページ属性
P(論文)
著者名(日)
江間 直美
/ エマ ナオミ
著者所属(日)
江戸川大学
抄録(日)
本論考は,メディアに氾濫するカタカナ語の現状を俯瞰しつつ,大学教育においてマス・コミニケーションならびにマスメディアへの理解を促進する上で,どのような問題や課題があるのか,またどのような指導を行えば,カタカナ語に対する理解が促進されるのか,について試論を展開する。そのため,マスコミ基本用語(カタ
カナ語)に関する調査を,日本人学生に対してはマスコミ基本用語(カタカナ語)理解度調査として,一般生活者に対しては,カタカナ語から受ける心象や連想に関する調査として,それぞれ実施した。
これは,今後,大学への受入れが急増すると想定される外国人留学生に対するマスコミ教育の指導方法を検討する手立てとするためでもあるが,一方で,漢字が読めず語彙力がなく読解力が落ちている日本人学生に対し,日本語非母語話者である外国人留学生への日本語指導法を日本語母語話者である日本人にも適用できるのでは,
との仮説に基づくためである。
調査の結果,日本人大学生の多くがマスコミ基本用語(カタカナ語)を理解できておらず,高校1 年生・2 年生に学習しているはずの語彙ですらあやふやな理解に留まっていることが浮き彫りとなった。また一般生活者に対する調査結果からは,ジャーナリズムに対して強い拒否反応の心象を持っていることも判明した。
以上の結果から,今後,大学におけるマスコミ教育を行うに当たっては,こうした現状を踏まえ,特に「語彙力」カリキュラムやシラバス・教案,さらには指導法を組み直していくことが望ましいと言える。
雑誌書誌ID
AA12560733
雑誌名
江戸川大学紀要
雑誌名(英)
Bulletin of Edogawa University
巻
30
発行年
2020-03-15
コンテンツに関連する検索キーワード
マスコミ学術
Powered by
WEKO